BACK-UP(バックアップ)

インタビュー

BACK-UP(バックアップ)

岐阜県本巣市
BACK-UP(バックアップ)

代表取締役 柳瀬 貴規氏

ワクワクするキャンピングカーを多数そろえています

幹線道路沿いのおしゃれな建物の前にたくさんのキャンピングカーが目に留まります。キャンピングカー関係のショップとは思いますが、ここでこんなに多くの種類のキャンピングカーを借りられるとは想像できません。ショップにうかがって代表の柳瀬氏にインタビューしました。

幹線道路沿いの店頭に人気のキャンピングカーが集結

キャンピングカーレンタルをはじめたきっかけを教えてください

BACK-UP(バックアップ)のみなさん
BACK-UP(バックアップ)のみなさん

当社は、法人や個人の方からクルマを買い取る事業をメインとしていますが、ある時キャンピングカーの買取を経験し、その魅力に心を奪われました。この魅力をより多くの方に届けたいと思い、それにはレンタルが最適と考え、事業としてはじめました。
現在も一般車の買取を継続しながら、店舗の前にキャンピングカーやRV車を展示しています。たくさんのキャンピングカーを見ていただくことで、より多くの方にキャンピングカーの楽しさや魅力を知っていただけると思っています。

クルマのお店には見えない雰囲気ですね

キャンプ、アウトドアグッズも取り揃えていますと柳瀬代表
BACK-UP(バックアップ)代表柳瀬氏
ショップ正面
クルマのお店とは思えない外観

キャンピングカーのお話をさせていただくこのお部屋は、親しみやすい雰囲気を大事にしました。若いファミリー層が気軽に訪れやすいショップ作りを目指し、内装には木材を多用してアウトドアショップのようなイメージを取り入れました。また、車中泊やキャンプで役立つグッズを豊富に取り揃えています。

落ち着いた雰囲気のキャンピングカーレンタルコーナー
落ち着いた雰囲気のキャンピングカーレンタルコーナー

車両ラインナップや装備はどのようにして決められたのですか

幅広いラインナップ
豊富なラインナップ

当初はキャンピングカー3台でレンタルをはじめましたが、お客様のニーズに応えるため増車を進めてきました。4人以上の乗車・就寝ができること、夏場の利用に向け家庭用エアコンの搭載を必須条件としてきました。家庭用エアコンがあると、ペット同伴の方にも喜ばれます。
ファミリー向けには、添い寝ができる大きめのベッドがあるクルマを採用しています。また、室内は清潔感を保つことを第一としています。内装の色合いも清潔感があり、女性に人気のある明るい色を選んでいます。

女性に人気の明るい室内と添い寝ができる広いベッド
女性に人気の明るい室内と添い寝ができる広いベッド

レンタルで注意している点はありますか

キャブコンの高さは注意が必要です
キャブコンの高さは注意が必要です

安全運転についての注意を皆さんにお話ししています。特にキャブコンタイプの車両は高さが約3mあり、運転席からはその高さを実感しにくいので、建物入口のバーや木の枝への注意が必要です。また、高速道路では横風による煽りにも充分注意するように呼びかけています。

お客様はどのような方が多いですか

4、5人が乗車、就寝できる車種を選定
4、5人が快適に就寝できる車両をレンタル

当社の主な利用者は30~40代のファミリー層です。幼稚園から中学生くらいのお子様たちと一緒に利用されることが多くなります。そうすると4~5人での乗車になりますので、その人数が快適に就寝できるキャンピングカーを導入しています。

面白い使い方をされたことはありますか

法人のお客様ですが、運転手を除いた後席で宴会を楽しみながら目的地へ向かう旅に使われたことがあります。法人ですと福利厚生での利用にもキャンピングカーは最適です。
また、映画撮影会社様からのご依頼で、近くでの映画撮影時には出演者やスタッフの控室としても利用して頂きました。

これからレンタルを希望している方へひとことお願いします

初心者には旅先の提案も行っています
初心者には旅先の提案も行っています

お客様の約7割が初めてのご利用です。気軽に来社してクルマを見て下さい。実際に室内へ入っていただくことで、くつろぎ時間や食事、就寝のイメージがつかめると思います。豊富な車種を用意していますので、ぜひいろいろな車種を楽しんで下さい。

インタビュー後記

本巣市と協定を結び、同社では災害時にキャンピングカーを無償提供する社会活動を行っています。
レンタルでは大阪や名古屋から借りに来る人も多く、リピーターになる人も増えています。これからは外国のお客様にもキャンピングカーで日本の旅を楽しんでもらおうと計画しています。バラエティーに富んだ車種からキャンピングカーを選べるのは、お客様にとってもワクワク感が広がります。

岐阜県本巣市と災害協定
岐阜県本巣市と災害協定

インタビュー