
大阪府大阪市
ガレージOKD
代表 岡田 誠
大阪府羽曳野市の県道31号線沿いに2016年11月にオープンしたガレージOKD。男の憧れのようなガレージにキャンピングカーが並んでいる姿は壮観です。ご夫婦でハーレに乗っている岡田夫妻のフレンドリーな対応もあたたかいレンタルショップです。
※現在は大阪市に移転しました。ニュートラム(フェリーターミナル駅)から徒歩5分、阪神高速からのアクセスも良いショップです。
お客様とともに楽しみや夢を共感できるガレージへ
キャンピングカーのレンタルを始めたきっかけを教えてください。
夫婦の共通の趣味としてハーレーダビッドソンに乗っています。各地で開催されるキャンプミーティングでは参加者はテントに泊まるか、私たちのように子どもが小さいと近くのホテルに宿泊していました。女性の参加者からも「テント泊はちょっと…。」という声があり、女性でも運転が気軽にできるキャンピングカーがあれば便利だな、キャンプ場内で仲間と過ごせるなと思いレンタルキャンピングカー業者を探しました。
そこで初めて知ったのが、キャンピングカーをレンタルしている業者が少ないということと、シーズン中は予約が取りにくいということでした。ならば自分で始めてしまおうと思ったのがきっかけです。
現在の車種や装備はどのように決めましたか?
はじめは妻の運転技術と装備を基準にバンコン(フォックスホライズン)を購入しました。その後いろいろな車種を見ているうちに就寝定員が多く車内で快適に過ごせるキャブコン、運転に自信がない女性や年配のご夫婦でも取り回しが楽なライトキャブコン、軽キャンパーを導入しました。その他にもレジャーで活用できる5人乗りハイエースGLベットキット装着車、旅行や送迎でお使いいただける10人乗りのハイエースも配備しています。2017年2月納車予定の車両を加えると7台のラインナップとなります。
貴社の特徴を教えて下さい。
やはり多様な用途に対応できる車両ラインナップが大きな特徴です。またBBQコンロや薪台、椅子やテーブルなどのレンタルオプション品も充実しています。今後もお客様のご要望に合ったサービスを提供していく予定です。
貴社のレンタルで注意している点をお話ください。
お客様に快適に、安全にご使用いただけるよう車両メンテナンスと車内清掃には特に注意をしています。また地元の観光スポット、温泉めぐりなどのプラン紹介や、キャンピングカーの室内でできる料理など、キャンピングカーを楽しく使っていただけるためのご案内にも気を配っています。
レンタルされる方はどのような方が多くて、どの位の期間借りていますか?
まだオープンしたばかりなので分かりませんが、やはり週末の利用で1泊~2泊程度が中心になると思います。和歌山や奈良など、近畿地方で魅力のあるエリアを当店のレンタルキャンピングカーで訪れて欲しいです。
これからキャンピングカーを使いたいという方へアドバイスをお願いします。
事前に旅行の行き先工程など予定を立ててからレンタルされるのも良いですが、駐車スペースさえ注意すればオールシーズンどこでも快適に車中泊することが可能なのがキャンピングカーです。気の向くままあてのない旅も面白いかと思います。ぜひ一度体験してみてください。
貴社PRをお願いします。
(2016年11月当初は)開店したばかりで右も左も分からない状況ですが、豊富なラインナップと充実したレンタルオプション品をご用意しておりますので、お客様には手ぶらでお越しいただき、後はこちらに全ておまかせください。今後は車両のデリバリー(配車)やBBQ食材セットのご用意なども考えています。
また定期的にオートキャンプイベントを開催して、現場でお客様の生の声をお聞きして楽しいキャンピングカーの旅をご提案、サポートできるよう営業してまいります。
インタビュー後記
バイクという共通の趣味をもつ岡田夫妻はとてもお話ししやすく魅力的なお二人でした。ガレージOKDは女子大生による「女子キャン」のプロデュースをするなどオープン前から積極的にレンタルキャンピングカーの告知活動をしています。豊富な車両ラインナップとフレンドリーな対応で、利用者に楽しいキャンピングカーの旅を提供してもらいたいです。