やって参りました。いま話題の宮古島!観光で盛り上がっているこの島には保有台数50台というスケールでキャンピングカーレンタルを行っているショップがあります。今回はオーシャンズドライブで2泊3日のキャンピングカー体験、してきました!
オーシャンズドライブは現在閉業しています。
目次
空から見える美しい海に興奮!
沖縄県宮古島市は沖縄本島から約300km離れた場所にある、珊瑚が隆起してできた島々です。宮古空港に降り立つ飛行機の上から見える景色にすでに感動!これからキャンピングカーで過ごす3日間にワクワク・ドキドキしながらやってきました。
今回は合計4泊5日の旅程で、最初の2泊をキャンピングカーで。残りの2泊をホテルで過ごすプランにしました。初めての宮古島、キャンピングカーだけじゃもったいないですからね。なので今回は普通のクルマもレンタルしました。
東平安名崎(ひがしへんなざき)近くにある巨大な車中泊地
宮古空港から30~40分ほど走るとオーシャンズドライブが見えてきます。あるある!クレソンボヤ―ジュがいっぱいある!スゴイ…見たことのない光景。コンクリートで整地された場所に50台のキャブコンタイプ。どのクルマに泊まるのかまだ分からないけど3日間よろしくお願いします!
初日は夕方に到着だったので、スタッフさんにクルマの使い方を教えてもらってそのまま宿泊。オプションで寝袋と枕がレンタルできるので、用意がない人は追加必須です。そして何より嬉しいのは目の前のゴルフ場「オーシャンリンクス」のクラブハウスで朝ご飯が食べられるということ。
食事にお風呂・トイレ、アウトドア要素ゼロで楽しめる!
オーシャンズドライブを運営するオーシャンズリゾートはゴルフ場、コテージ、マリンアクティビティなども手掛ける複合リゾート会社。初日の夕食はオーシャンリンクスのレストランで宮古味噌そばと宮古ポークのソーセージをいただきました。
宮古味噌そばは、味噌の香りが独特で沖縄そばと違う味でした。ソーセージにはビールだったなぁ…。歩いて来ればよかった。(ちょっとの距離でも飲酒運転は絶対ダメ!)
利用料を支払えば大浴場も使えます。夜だったので真っ暗でしたがこちらの窓からも東シナ海を独り占めできます。また車中泊地にはシャワー、トイレ、水道設備もあるので困ることがありません。
ゴルフ場の朝は早い
朝6時頃、エンジンの音とともに5・6台の芝刈用トラクターが通り過ぎていきます。風が強い夜でしたがぐっすり眠れました。外へ出ると空が薄明るくなってきました。とても気持ちの良い朝です。
8時頃、朝日のまぶしいオーシャンリンクスのレストランで遅い朝ごはんを食べてからクルマに戻って食休み。さて、今日は市内の観光スポットを気ままに回ってみましょう。
日本百景のひとつ「東平安名崎(ひがしへんなざき)」
まず向かったのがオーシャンズドライブから10分ほどの東平安名崎。宮古島の最東端、太平洋を見渡せる絶景!駐車場から岬の突端にある灯台までは結構歩きます。朝早めの時間ですが、すでに観光バスが何台か来ていました。
今は立ち入り禁止となった「17エンド」
宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋を渡って伊良部島へ。目的は2019年3月23日より通行止めとなり行くことができなくなる17エンド。3月30日に開港するみやこ下地島空港の外周道路の突端で、キレイなビーチと飛行訓練中の飛行機が見物できる有名な観光スポットなんですって。
道幅が狭い道路に、大型の観光バスが入っていくのでビックリ!フェンスギリギリを走行します。訪れたのが通行止めになる10日前、平日だったのですが、とにかく人とクルマが多くて…。車窓から景色を楽しむことにして、そのまま帰りました。
海の玄関、平良港近くの「パイナガマビーチ」
伊良部島をぐるっと回ったあとは、大型客船が入稿する平良港へ。今日は約3,300人を収容できるワールドドリーム号の入港日だったようで、通りにはタクシーの大行列!憧れのクルーズ船を港近くのパイナガマビーチでゆっくり見物することにしました。
パイナガマビーチ周辺にはホテルも多く、賑わいのある場所でした。パイナガマ海空すこやか公園の駐車場は広く、キャンピングカーも駐車しやすかったです。
どこを走っても非日常
その後は市内の生活道路を走ってみました。複合商業施設やドン・キホーテ、結構なんでもあるんですね。遅めの昼食を食べてからさらに市街地を探検。夜になると賑やかになる飲食店街(下里、西里地区)もチェックして、すっかり日も暮れてからオーシャンズドライブへ。
島の外周と繁華街、1日ゆっくりと回りました。どの道も走りやすく、新鮮で新しい発見がありました。特に島の外周は整備された公園も多く、トイレ休憩兼ねてゆっくりと美しい海を眺めることができました。
最終日はお仕事です・・・
3日目は取引先のお客様が宮古島にやって来るので宮古島空港へ。そうなんです、実は仕事も兼ねたキャンピングカー利用だったんです。ホントは家族と遊びにだけ来たかったんですけどね・・・。
お客様はキャンピングカーを見てびっくり!「なんでキャンピングカーなんですか!?」「初めて乗りました♪」など大好評。おかげさまで商談も上手く進めることができました。ありがとう、キャンピングカー!
3日間お世話になりました
いよいよ返却。ちょっと名残惜しい気持ちです。最後にオーシャンズドライブのスタッフさんに利用した感想を話しました。装備されている家庭用エアコンが外部電源接続時にしか利用できない点について、近日中にEVOLITE(エボライト)という高効率充電システムを装備して外部電源なしでも家庭用エアコンが使えるようにする、と話してくれました。
現在は50台全車に搭載完了していて、さらに快適なキャンピングカー体験ができるようになっています。ユーザーのいろんな声を取り入れて、さらに便利で快適になって欲しいですね。
キャンピングカーの旅を終えて
今回は半分仕事で宮古島に来たということもあり、全くノープランで過ごしました。自分らしくこの島を楽しむには、それがかえって良かったのかな、と思いました。だってどこに行っても美しい自然があるんですから。
キャンピングカーは駐車さえできればどこでもリラックスできる便利な車です。宮古島観光をさらに楽しくするアイテムとしておススメします。
次回は家族とめいっぱい遊びに来ますからね。その時までさようなら、宮古島!
オーシャンズドライブは現在閉業しています。